ソーシャルスキルトレーニングカード(児発)・社会性を育む。

朝の会や帰りの会,個別活動の時間にソーシャルスキルトレーニングカードを使った活動をしています。今日は子ども達がよく遊ぶブロックあそびの場面の絵カードを使いました。
支援者が「男の子は何をしているところかな?」と尋ねると「ブロックで遊んでる!」「飛行機を作ろうとしてるみたいだね。」と子ども達。

 

     

 

 

「次にどうしたかな?」の質問には「お友達のブロックを取ってる!」と教えてくれました。
支援者 「飛行機が出来上がった男の子はどんな顔してる?」
子ども達 「楽しそう!」
支援者 「じゃあ,ブロックを取られた子はどんな顔してるかな?」
子ども達 「びっくりしてる。」
支援者 「困ったね。どうしたら良いのかな?」

 

 

子ども達は「“貸して”って言った方が良かったんじゃないかな?」「ちょっと分からないなぁ。」等,しばらく悩んだ後,それぞれ考えたことを手を挙げて発表してくれました。

 

 

3枚目の絵カードを見ながら“誰も使っていないブロックを使う”という方法があることを確認しました。また「どうしても足りないときはお友達にお願いしたり,先生に聞いたりすると良いね。」と子ども達が考えたことについても話しました。

 

ソーシャルスキルトレーニング絵カードは,様々な情報を整理し,焦点化することで,問題点や対処法をみつけていくためのツールです。さまざまな種類の絵カードがあり「身近な出来事の意味」や「場面・状況にふさわしい行動」,「相手の気持ち」等を学ぶことができます。
午後からのブロックあそびでは早速「足りないときは箱から取った方が良いよね。朝の会でお勉強したよね。」と実際の場面でも活かすことができた様子でした。
これからも子ども達の実態に応じた絵カードを活用して,社会性や認知面の向上に繋げていきたいと思います。

クリスマス(児発):季節の行事を楽しむ。

クリスマスに向けてみんなでツリーの飾り付けをしました。最後はカウントダウンをして点灯式をしました。きらきら光る飾りやライトをみて「すごいね。きれいだね。」と笑顔の子ども達。「サンタさんくるかな?」とクリスマスへの期待が高まった様子でした。

  

 

クリスマス会では2つのレクリエーションをしました。フルーツバスケットでは「椅子に座れなくても怒ったり泣いたりせずに楽しく参加しようね。」と約束をしました。みんな約束事を守り,最後まで笑顔で遊ぶことができました。繰り返しすることでルールの理解が深まり,果物の種類を2種類から3種類に増やすことができました!

  

落ちた落ちたゲームでは,大きな声で「落ちた落ちた 何が落ちた?」と歌いました。職員が「りんご!」と言うと「やったー!食べちゃおう。」と子ども達。「ライオン!」のときには「どうしよう?逃げよう!」等,それぞれ自由に表現する様子がみられました。

  

 

子ども達が一番楽しみにしていたサンタさん登場では,みんなで「あわてんぼうのサンタクロース」を歌ってサンタさんを呼びました。廊下から鈴の音が聞こえてくると「サンタさん来たね!」と目を輝かせる子ども達。
サンタさんを目の前にすると少し緊張した様子でしたが,プレゼントをもらった後は「ありがとう。」とお礼を伝えることができました。

  

 

午後からはクリスマスケーキを作ってたべました。果物やお菓子等,飾り付け盛りだくさんの美味しいケーキを作ることができました!

  

 

今年も残りわずかとなりました。年明けはお正月あそびを用意して,元気な子ども達に会えるのを楽しみに待っていますね。

12月 誕生会 ねらい「誕生月のお友達を確認してお祝いしよう!」 放デイ

12月10日(月)に誕生会を行いました。12月生まれの子どもさんは1名。職員も一緒に盛大にお祝いをしました。

始めに,12月生まれの子どもさんを紹介し,その後お友達 一人一人からお祝いの言葉を伝える時間を設けました。お祝いの言葉を伝える子どもさん,受け取る子どもさん,どちらも素敵な笑顔を見せ,みんな嬉しそうな表情でした。

  

最後には「ハッピーバースデイ」の歌を息を合わせて全員で歌いました。

また一つ大きくなった子どもさん。これからもみんなで元気いっぱい遊びましょう。

 食育(おにぎり作り)[お米とご飯の感触を知り,おにぎりを食べよう。]

お米を触ったり,見たりした子ども達!

手の平いっぱいで触っている子もいたり,「いつも食べているのは白いよ」「なんか,かたい」など

たくさんの発見をしました。

 

 

次はご飯でおにぎり作り!おにぎりに味は”さけ”と”のりたま”

自分の好きな味を伝えて,ぎゅっぎゅっと丁寧に握りました。

完成したおにぎりを見て,とても嬉しそうな表情で「早く食べたい!」と待ちきれない様子でした。

食べている時も「美味しい!」とかぶりつき喜んで食べていました。

食育の活動では,食べ物を通して様々な経験をすることができます。

いつも自分達が食べているものがどんなものかを知る機会です。

今後も食育を通して,食べる事の楽しさや大切さを知らせていきたいと思います。

 

スライムあそび(児発):自分で作ったスライムの感触を楽しむ。

のりを使ってスライムを作りました。今回は“説明を理解しながら活動に取り組む”ことをねらいに活動を進めました。子ども達が活動の見通しを持てるように,まず最初に支援者が手順通りにスライムを作ってみせました。「すごい!早くやりたい!」と期待感が高まった様子の子ども達。
実際に作る際には写真付きの手順表を一人ひとりに準備し,自分で手順を確認できるようにしました。
(手順表)

 

  

 

 

紙コップに入った液体を順番に混ぜ合わせます。

 

  

割り箸でよくかき混ぜたら完成です!

 

手でこねたり伸ばしたり,足の裏で踏んでみたり,思いきり感触を楽しみました。

  

 

 

初めての活動や自分一人で取り組む活動は不安な部分もありますが,視覚的に分かりやすく見通しを持てたことで安心して取り組むことができたようでした。また“一人でできた”ことが自信に繋がり,その後の感覚あそびの時間には「色を混ぜたらどうなるかな?」「次は〇〇を作ってみよう!」等,遊びの発展にも繋がりました。今後も子ども達の達成感や自信に繋がるような活動を計画していきたいと思います。

 

音楽療法(児発):音楽に合わせて楽しく身体を動かしたり楽器を鳴らしたりする。

月に2回,外部講師を招いて音楽療法を実施しています。音楽療法が大好きな子ども達,朝から楽しみにしている様子でした。
まずは先生のピアノに合わせてお返事をします。「はーい!」と大きな声で返事をしながらタンバリンを叩くことができました。

  

楽器演奏では「ジングルベル」のうたに合わせて鈴を演奏しました。先生のお手本を見ながら,鈴を持つ手を優しく叩いて揺らすことができました。回数を重ねる毎に楽器の使い方が上手になってきています。

リズムムーブメントでは音楽に合わせて動物の真似っこをしたり,先生やお友達とのハイタッチをしたり,ふれあいながら身体を動かしました。

  

「赤鼻のトナカイ」のうたに合わせてダンスをして,最後はみんなでポーズ!格好良く決まりました!

  

最後はエナジーチャイムで終わりの挨拶をします。真剣な表情の子ども達,強く叩きすぎないようにそーっと優しく鳴らすことができました。

  

 

音楽療法では楽器を使う順番や約束事の理解といった認知面の学習,ふれあいあそびや歌あそびを通じて社会性や「歌う」「聴く」といった言語面の発達を促す等,活動によってさまざまなねらいがあります。また手あそびやリズムムーブメントは運動面の課題を知る手がかりにもなります。
音楽療法でしか見ることのできない表情や動きから子ども達の実態を把握し,日頃の療育活動の充実に繋げていきたいと思います。

11月放デイ しろやまの風との合同活動【ねらい:他事業所の利用者さんたちとの遊びを通して、集団で一緒に活動する楽しさを知る。】

11月23日(金)に同じ常盤会のしろやまの風の放デイの方たちと合同で活動を行いました。

サニーキッズとして他の放デイに遊びに行くことは初の試みだったので少し緊張している利用者さんもいましたが、しろやまの風の方たちが用意してくれたゲームや遊びが始まると笑顔で参加することができていました。また、普段と違う環境や集団の中でしたが、遊びの中でも職員の話をしっかり聞いてルールも守りながら参加でき、帰りの送迎バス内で「また行きたい」と伝えてくれる利用者さんもいました。

今後もこのような機会を設けて、利用者さんたちが楽しみながら様々なことを経験できるように準備していきたいと思います。

外あそび(児発):季節を感じながら身体を動かして遊ぶ。

秋に入り天気が良く過ごしやすい気候が続いたため,散歩をしたり近くの公園に行ったりしてたくさん遊びました。公園に向かう途中にあるお花や柿の木,落ち葉等,季節のものを見たり実際に触ったりしながら歩くことができました。
砂場では山を作ったり,カップに入れてケーキやアイスクリームに見立てたお店屋さんごっこをしたりしました。

  

 

みんなが大好きな滑り台!階段を上手に上れるようになりました。

  

サッカーで力いっぱい走り回ったり,ブランコをこぐ練習をしたりもしました。
立ちこぎもできるようになりましたね!

 

みんなで吹いたシャボン玉が公園いっぱいに広がって,とても綺麗でした。

  

 

たくさん遊んだ後はお母さん手作りのお弁当!「美味しいね~!」と笑顔の子ども達。外で遊んだ後はみんなたくさんご飯を食べました。

  

外あそびのなかでは行き帰りの途中で近所の方と「こんにちは。」と挨拶を交わしたり,職員やお友達と手を繋いで歩き安全確認をしながら横断歩道を渡ったり,たくさんのことを学ぶ機会がありました。これからも季節を感じたり新しい遊びに挑戦したりできるように施設外活動を行っていきたいと思います。

 

 

 

 

泡あそび(児発):お友達とやり取りをしながら感触あそびを楽しむ。

今回の石鹸あそびでは‟お友達との物のやり取り”をねらいに2人で1つの石鹸を使いました。
職員が「石鹸が足りないね。どうしよう。」と問い掛けると「お友達と交代で使うから大丈夫だよ。」と提案してくれた子ども達。みんなで「貸して。」「どうぞ。」「ありがとう。」の一連の流れを確認してから活動を始めました。
まずは石鹸を触ったり匂いをかいだりしてみました。

タオルを使ってみんなでごしごし泡立てると,あっという間にタライが泡でいっぱいになりました。

「良い匂いだね。」「ふわふわの泡が気持ち良いね。」と両手いっぱいに泡を掬って喜ぶ子ども達。泡の感触を思い切り楽しむことができた様子でした。
カップを使いアイスクリーム屋さんごっこ等遊びを自分達で考えて遊びを発展させる様子もみられました。

これからもお友達と仲良く活動する中で,想像力を膨らませ,遊びを展開していけるような活動を計画していきたいと思います。

11月 クッキング ねらい「食材を確認し、調理しよう!」

11月3日(土)にクッキングにてピザトーストを作りました。クッキングでは、子どもたち自らが取り組もうとする自主性、「作ることができた。」という達成感、「おいしかった。楽しかった。」という満足感が味わえるよう支援や働きかけを行っています。

今回は、子どもたちに出来上がる前の食材の感触の違いを味わってほしいことから、事前学習で食材を確認する、触れる機会を設けると、「玉ねぎはかたいね。」や「ナスは少し柔らかい。」等の感想を支援者に伝えてくれました。

ピザトーストが完成し、早速食べ始めると「おいしい。」と笑顔を支援者に向ける子どもたち。あっという間に完食していました。