避難訓練(児発):落ち着いて行動する。

消防署の方同行のもと,火災時を想定した避難訓練を行いました。事前に絵カードをみながら「おさない・かけない・しゃべらない・もどらない」の約束事を確認しました。
職員間で声を掛け合いながら,子ども達を誘導します。子ども達は毎月訓練をしていることもあり,押したり走ったりすることはなく,静かに職員と手を繋いで避難場所まで歩くことができました。
雨天だったこともあり,屋外の避難場所にブルーシートを敷いて対応しました。避難後は,子ども達の名前を呼んで全員揃っているか確認します。

 

   

消防署の方から災害時の避難について話をしていただいた後,消防車に乗せてもらいました!
「大きいね!」「消防車,格好良いね!」と,間近で消防車を見て興奮気味の子ども達。嬉しかったようで,なかなか降りたがらない子も多かったです。

 

   

   

 

これからもさまざまな災害時を想定した避難訓練を行っていきます。消防署の方々,ご指導ありがとうございました。

 

 

2月放デイ社会体験【ねらい:公共の施設を利用し、ルールやマナーを意識して過ごすことができる。】

2月9日(土)に放デイの社会体験としてかごしま水族館に行きました。

当日は朝から雨が降っていて少し薄暗い天気の中でしたが、水族館を楽しみにしていた利用者さんが多く、明るい笑顔で来所してくれました。

絵カードや写真を使って行先や約束事の確認を行ってから水族館に行きましたが、土曜日だったため、他のお客さんも多くて少し緊張気味の利用者さんもいました。しかし、事前に約束していた「小さな声で話す・ゆっくり歩く」の約束事はしっかり守って見学を楽しむことができていました。

放デイの社会体験で水族館に行くのは初めてでしたが、楽しかったと伝えてくれた利用者さんが多かったので、今後も様々な場所へ出かけていきたいと思います。

節分【ねらい:季節の行事を知り、楽しさを味わう。】

2月2日(土)に季節体験にて節分を行いました。

始めに豆まきの紙芝居を読むことで豆まきについて知り、「鬼は外!福は内!」と紙芝居に合わせて一緒に掛け声を練習することが出来ました。

豆まきについて勉強していると・・・赤鬼がサニーキッズにやってきました!!赤鬼に連れていかれそうになると「怖い!怖い!」と必死に逃げ回っていましたよ。そして、だんだん勇気がでてきたのか、怖がっていた利用者さんも「鬼は外!あっちにいって!」と新聞紙を鬼に投げることが出来ていました。お友達みんなで協力したことで、鬼はサニーキッズから去っていきました(^^♪

 

今年も福がいっぱいやってくるといいですね(^_-)-☆

来月の行事も楽しみにしていてくださいね!

 

社会体験(児発)・買い物体験を楽しむ。

午後のグループはパン屋さんで買い物体験をしました。午前中は事業所でパン屋さんごっこをして,トレーとトングの使い方,お金のやり取りを確認しました。お財布を首から下げて,お散歩カーに乗って出発です!

 

 

店内に入ると少し緊張した表情の子ども達。じっくりとパンを選びました。

 

 

練習の成果を発揮し,トレーに自分でパンを乗せることができました!店員さんとのお金のやり取りも,職員と一緒に一つずつ確認しながら上手にできました。

 

 

 

 

事業所に帰ってから,おやつにパンを食べました。大きなパンにかぶりつき「美味しい!」と笑顔がみられました。
後日,保護者の方から「楽しかったようで,家でも“パン!”とよく言っています。」「家ではなかなかできない体験です。ありがとうございます。」との言葉をいただきました。事業所でも,以前よりお店屋さんごっこをするのが上手になった様子です。
ご協力していただいたパン屋さんの方々,ありがとうございました。

 

  

社会体験(児発)・公共のルールを守って行動する。

午前と午後で分かれて活動を行いました。
午前中は交通局の見学に行きました。交通局職員の方に案内していただき,最初は資料室を見学しました。
市電やバスの模型をみたり,ベルや音声放送のボタンを押してみたり,初めて見るものや触るものに興味津々な様子の子ども達。

 

  

ハンドルを回して運転手さん気分です!

 

  

 

次に整備工場を見学しました。おはら祭りのときに走る花電車や,60年も前から走っている市電等,さまざまな市電を見学することができました。職員の方からのクイズには「はい!」と元気良く手を挙げて答え,正解率の高さに職員の方も驚かれてしました!

 

  

停車している市電に乗り,運転席に座らせてもらいました!貸し切りの市電に興奮気味の子ども達。

 

  

 

事前に約束した「手を繋いで歩く。」「質問があるときは手を挙げて伝える。」等,約束事を守って行動することができました。ご協力いただいた交通局の方々,ありがとうございました!

 

  

 

帰りは上荒田公園に寄り,おやつを食べたり遊具で遊んだりして楽しい時間を過ごすことができました。

  

 

 

事業所に帰ってからは,交通局や公園で撮った写真を貼ったり絵を描いたりして,発表会をしました。保護者の方にも思い出を見せることができ,とても嬉しそうな様子でした!これからも子ども達が楽しめる施設外活動を計画していきたいと思います。

 

 

ソーシャルスキルトレーニングカード(児発)・社会性を育む。

朝の会や帰りの会,個別活動の時間にソーシャルスキルトレーニングカードを使った活動をしています。今日は子ども達がよく遊ぶブロックあそびの場面の絵カードを使いました。
支援者が「男の子は何をしているところかな?」と尋ねると「ブロックで遊んでる!」「飛行機を作ろうとしてるみたいだね。」と子ども達。

 

     

 

 

「次にどうしたかな?」の質問には「お友達のブロックを取ってる!」と教えてくれました。
支援者 「飛行機が出来上がった男の子はどんな顔してる?」
子ども達 「楽しそう!」
支援者 「じゃあ,ブロックを取られた子はどんな顔してるかな?」
子ども達 「びっくりしてる。」
支援者 「困ったね。どうしたら良いのかな?」

 

 

子ども達は「“貸して”って言った方が良かったんじゃないかな?」「ちょっと分からないなぁ。」等,しばらく悩んだ後,それぞれ考えたことを手を挙げて発表してくれました。

 

 

3枚目の絵カードを見ながら“誰も使っていないブロックを使う”という方法があることを確認しました。また「どうしても足りないときはお友達にお願いしたり,先生に聞いたりすると良いね。」と子ども達が考えたことについても話しました。

 

ソーシャルスキルトレーニング絵カードは,様々な情報を整理し,焦点化することで,問題点や対処法をみつけていくためのツールです。さまざまな種類の絵カードがあり「身近な出来事の意味」や「場面・状況にふさわしい行動」,「相手の気持ち」等を学ぶことができます。
午後からのブロックあそびでは早速「足りないときは箱から取った方が良いよね。朝の会でお勉強したよね。」と実際の場面でも活かすことができた様子でした。
これからも子ども達の実態に応じた絵カードを活用して,社会性や認知面の向上に繋げていきたいと思います。

クリスマス(児発):季節の行事を楽しむ。

クリスマスに向けてみんなでツリーの飾り付けをしました。最後はカウントダウンをして点灯式をしました。きらきら光る飾りやライトをみて「すごいね。きれいだね。」と笑顔の子ども達。「サンタさんくるかな?」とクリスマスへの期待が高まった様子でした。

  

 

クリスマス会では2つのレクリエーションをしました。フルーツバスケットでは「椅子に座れなくても怒ったり泣いたりせずに楽しく参加しようね。」と約束をしました。みんな約束事を守り,最後まで笑顔で遊ぶことができました。繰り返しすることでルールの理解が深まり,果物の種類を2種類から3種類に増やすことができました!

  

落ちた落ちたゲームでは,大きな声で「落ちた落ちた 何が落ちた?」と歌いました。職員が「りんご!」と言うと「やったー!食べちゃおう。」と子ども達。「ライオン!」のときには「どうしよう?逃げよう!」等,それぞれ自由に表現する様子がみられました。

  

 

子ども達が一番楽しみにしていたサンタさん登場では,みんなで「あわてんぼうのサンタクロース」を歌ってサンタさんを呼びました。廊下から鈴の音が聞こえてくると「サンタさん来たね!」と目を輝かせる子ども達。
サンタさんを目の前にすると少し緊張した様子でしたが,プレゼントをもらった後は「ありがとう。」とお礼を伝えることができました。

  

 

午後からはクリスマスケーキを作ってたべました。果物やお菓子等,飾り付け盛りだくさんの美味しいケーキを作ることができました!

  

 

今年も残りわずかとなりました。年明けはお正月あそびを用意して,元気な子ども達に会えるのを楽しみに待っていますね。

12月 誕生会 ねらい「誕生月のお友達を確認してお祝いしよう!」 放デイ

12月10日(月)に誕生会を行いました。12月生まれの子どもさんは1名。職員も一緒に盛大にお祝いをしました。

始めに,12月生まれの子どもさんを紹介し,その後お友達 一人一人からお祝いの言葉を伝える時間を設けました。お祝いの言葉を伝える子どもさん,受け取る子どもさん,どちらも素敵な笑顔を見せ,みんな嬉しそうな表情でした。

  

最後には「ハッピーバースデイ」の歌を息を合わせて全員で歌いました。

また一つ大きくなった子どもさん。これからもみんなで元気いっぱい遊びましょう。

 食育(おにぎり作り)[お米とご飯の感触を知り,おにぎりを食べよう。]

お米を触ったり,見たりした子ども達!

手の平いっぱいで触っている子もいたり,「いつも食べているのは白いよ」「なんか,かたい」など

たくさんの発見をしました。

 

 

次はご飯でおにぎり作り!おにぎりに味は”さけ”と”のりたま”

自分の好きな味を伝えて,ぎゅっぎゅっと丁寧に握りました。

完成したおにぎりを見て,とても嬉しそうな表情で「早く食べたい!」と待ちきれない様子でした。

食べている時も「美味しい!」とかぶりつき喜んで食べていました。

食育の活動では,食べ物を通して様々な経験をすることができます。

いつも自分達が食べているものがどんなものかを知る機会です。

今後も食育を通して,食べる事の楽しさや大切さを知らせていきたいと思います。

 

スライムあそび(児発):自分で作ったスライムの感触を楽しむ。

のりを使ってスライムを作りました。今回は“説明を理解しながら活動に取り組む”ことをねらいに活動を進めました。子ども達が活動の見通しを持てるように,まず最初に支援者が手順通りにスライムを作ってみせました。「すごい!早くやりたい!」と期待感が高まった様子の子ども達。
実際に作る際には写真付きの手順表を一人ひとりに準備し,自分で手順を確認できるようにしました。
(手順表)

 

  

 

 

紙コップに入った液体を順番に混ぜ合わせます。

 

  

割り箸でよくかき混ぜたら完成です!

 

手でこねたり伸ばしたり,足の裏で踏んでみたり,思いきり感触を楽しみました。

  

 

 

初めての活動や自分一人で取り組む活動は不安な部分もありますが,視覚的に分かりやすく見通しを持てたことで安心して取り組むことができたようでした。また“一人でできた”ことが自信に繋がり,その後の感覚あそびの時間には「色を混ぜたらどうなるかな?」「次は〇〇を作ってみよう!」等,遊びの発展にも繋がりました。今後も子ども達の達成感や自信に繋がるような活動を計画していきたいと思います。