クッキング ~チョコパイ~

2月10日に3グループの皆さんとクッキングを行いました。この日はバレンタインデーが近いということで、「チョコパイ」作りに取り組みました!

職員と一緒にパイシートを包丁で切り、手のひらで少し生地を伸ばします。

間にチョコを挟み、縁をフォークでとめたら、最後に卵を塗ってオーブンへ。皆さん真剣な表情で取り組まれていました。

焼き上がりは大きく膨らみ、とてもいい匂いでした。サクッと音を立てて、皆さん美味しい~☺と味わって食べてくださいました。次のクッキングも、楽しんでいただけるように準備して参ります。

3G施設外活動(水族館)

1月27日に3グループの施設外活動を行い、今回はかごしま水族館に行きました。
施設外活動前に事前学習の機会を設け、写真を使いながら場所や当日の流れなどの説明を行うと、みなさん「早く行きたい」と楽しみにしている様子でした。

水族館に到着すると、最初にイルカショーを見ました。みなさん真剣にショーを見られ、イルカがジャンプをするたびに「すごい!」など、驚きつつ楽しむ様子が見られました。その後は館内を見て回り、ジンベイザメやエイ、カニやクラゲなど、水槽の中を泳ぐ様々な海の生き物をキラキラした目で見られていました。

帰りの車内では、海の生き物の感想や「また行きたい」など、満足した表情で伝えて下さいました。今後も施設外での活動を通して、様々な経験ができる機会を設けていきます。

 

買い物体験(1G)

2月8日(土)にダイソーへ買い物に行きました。今回は作業活動で使用する材料等の購入を行いました。買い物リストを見ながら商品をカゴに入れていき、セルフレジでは商品をスキャンし、職員と一緒にお金を支払う体験を行うことができました。買い物後、「買えて良かったです」「楽しかったです」等の声があがり、楽しんで買い物を行うことができました。今後も社会体験の機会を増やしていければと思います。

  

雪遊び

2月4、5日に久しぶりに雪が降りました。みなさん来所して園庭の雪を見てワクワクしている様子でした。

 

 

暖かい恰好をして園庭に出て、雪を触ったり、雪だるまを作ったり、職員と一緒に雪合戦をしたりと思い思いに雪遊びを楽しむ姿が見られました。

 

 

また雪が降ることを楽しみにしているみなさんでした。

 

 

 

 

 

クリスマス会

12月21日に奏の丘でクリスマス会が行われました。施設の中はクリスマスツリーや飾り付けがあり、みなさんもサンタの帽子を被ったりとクリスマスの雰囲気を楽しまれる様子が見られました。
 

午前中はクリスマスクイズ大会が行われました。クイズを出題する職員の
様子を観察しながら〇か×かをそれぞれのグループで考えて答えを発表しました。

 

午後はクリスマス音楽発表会。各グループ一生懸命、アイデアを出し合って、手作りの楽器やうちわを作り練習をしてきました。ダンスや、楽器演奏等、どのグループも素晴らしい発表でした。

 

そしてみなさん、お待ちかねのサンタクロースの登場。今年は奏マーケットで皆さんが発表した「Bling-Bang-Bang-Born」の曲を踊りながらの登場でした。みなさん、サンタクロースと一緒に踊って大盛り上がりでした。

 

 

最後はクイズ大会とクリスマス発表会の表彰式。トロフィーと賞状をもらい「やったー」とみなさん嬉しそうな表情でした。
今年も笑顔いっぱいのクリスマス会となりました♪今後も楽しい行事を提供して参ります。

施設外活動(4G)

11月15日と22日に都市農業センターで4Gの施設外活動を行いました。

バス移動時からみなさん楽しそうな表情で、都市農業センターに到着するとワクワクされている様子でした。

朝夕は冷え込んできましたが、日差しが出ると暖かく、コスモスや野菜畑を眺めながらみなさん気持ち良さそうに歩かれていました。

奏マーケット

11月9日(土)に奏マーケットを開催しました。あいにくの雨ではありましたが多くの方に来場していただきました。

 

  

 

舞台発表では、午前中に石谷の森保育園、めばえの園児による発表が行われました。午後からは奏の丘のハンドベルやダンス、合唱の発表がありました。これまで練習した成果をご家族や来場されたみなさんに披露することができました。舞台発表後には「楽しかった」や「頑張った」と笑顔で話してくださいました。

 

  

 

他にも作品販売や輪投げ、アヒル・ヨーヨーすくい、コイン落とし、ボール転がしの4つのミニゲームコーナーがあり、お買い物やゲームに笑顔で取り組む姿も見られました。会場にはぐりぶーも登場し、ハイタッチや写真撮影を楽しまれていました。

 

     

 

雨の中での奏マーケットでしたがみなさん笑顔で楽しまれ、盛り上がっていました。今後もみなさんの素敵な思い出になるような行事を実施して参ります。

 

  

1G活動(ウィズ見学会)

ウィズ(多機能型事業所)見学会を行いました。事前に事前学習の機会を設け、当日の流れについて確認を行いました。「昼ごはん、何をたべようかな?」「楽しみです!」などの声があがり、皆さんとても楽しみにされている様子でした。

 

 

当日は、作業場にてオリジナルTシャツのプリントや袋詰め等、様々な作業の様子を見学させて頂きました。皆さん興味を持ちながら、じっくりと作業の様子を眺めていました。見学後はウィズ内レストラン(ホクレア)でランチを楽しまれ、充実した時間を過ごすことができました。ウィズの皆さま、ありがとうございました。

 

 

奏マーケットについて

来週11月9日(土)は、いよいよ奏マーケットです!奏の丘では、ダンスやハンドベル等のステージ発表や作品販売に向けて準備に取り組まれています。

   

ステージ発表の練習では「bling-bang-bang-born」や「ツバメ」のダンス練習に取り組んでいます。皆さんノリノリで楽しそうに踊る姿が見られました。全体での合唱も曲に合わせてみなさん上手に歌われています。

ハンドベル練習も着々と進んでおり、「ミッキーマウスマーチ」、「もみじ」の練習に取り組んでいます。ベルを鳴らすタイミングが難しく苦戦する様子も見られましたが少しずつタイミング良くベルを鳴らせる回数も増え、曲のクオリティーが上がってきています。

   

作品販売では、1グループが中心となりアイロンビーズ作品やレジン作品布工芸など作品が完成してきています。「たくさん売れるといいね」と完売を目指して作品作りに取り組んでいます。

   

奏マーケットについて

来月11月9日(土)は、奏マーケットが開催されます!
奏マーケットでは、ヨーヨー・アヒルすくい、コイン落とし、わなげ、ボール転がしの4つの「ミニゲーム」やダンスやハンドベルなどの「ステージ発表」、「作品・焼き菓子・スイーツの販売」、「抽選会」など様々な催しを予定しています。各ミニゲームでは高得点を取ると景品がもらえるそうです。作品販売では、普段の活動で作成しているレジン・アイロンビーズ・布工芸作品を現在販売に向けて作成中です。皆さん販売に向けて気合を入れて作成されています。鹿児島ご当地キャラクターも来てくれるみたいなのでお楽しみに!