節分

2月の上旬に節分を行いました。

皆さん、節分を楽しみにしていた様で「今日は節分ですね。」と職員に笑顔で言われる様子が見られました。

換気をして行事を行いました。

鬼役の職員が登場すると「鬼が来た」と笑っている方もいました。

怪我防止や感染症対策の為、新聞紙で作ったボールを使って「鬼は外、福は内」と言い鬼退治をしました。

皆で豆まきをした後は、職員から利用者さんに甘納豆を配りました。

昼食も節分仕様で恵方巻が切って提供されました。福が来るように東北東を見て食べました。

節分で無病息災を願うことで今年も施設の皆さんが怪我無く元気に過ごせればと思っています。

初詣

1月11日から4回に分けて恒例の谷山神社へ初詣に出かけました。

各日共天気に恵まれ、利用者それぞれお賽銭をあげ願い事をしてからおみくじやお守りを買いました。

「大吉だった」とおみくじを喜んで見せてくれる方や「末吉だ、小吉だ」と少し残念そうな顔をする方も

いました。「健康祈願」のお守りや模様、柄が綺麗だからと「交通安全」のお守りを買う方もいて人それぞ

れの個性も垣間見えました。

短い時間でしたが、お正月気分も味わい気分転換にもなったと思います。初詣での願い通り今年1年

も皆さんにとってきっと良い1年になることでしょう。

 

第4回 ときわの丘 クリスマス会

  ときわの丘では毎月活動や行事を行っています。
  今回は12月に行ったクリスマス会を紹介します。
 12月22日(金) 利用者の皆様が毎年楽しみにしているクリスマス会を全員参加で実施しました。
 11月から、利用者が参加している音楽クラブがハンドベルでクリスマスソングの練習、他の利用者はクリ
スマス会で歌う合唱の練習を始めました。
 そして、当日。
 音楽クラブによる「ジングルベル」「星に願いを」のハンドベル演奏でクリスマスの雰囲気を盛り上げ、3人
が美声をカラオケで披露しました。 また、研修生が「世界が終わるまでは」を飛び入りで歌い、盛大な拍手
をもらいました。
いよいよ、サンタが登場、そしてビンゴ大会。 ビンゴになった利用者から順番にサンタからのプレゼントを
受け取り、袋を開けて中身を確かめとても喜んでいました。
 最後に、参加者全員で「あわてんぼうのサンタクロース」と「きよしこの夜」を合唱して、楽しかったクリ
マス会を終了しました。


  

11月 イベント

ときわの丘では毎月活動や行事を行っています。

今回は11月に行った秋のショッピング、健康教室、焼き芋大会を紹介します。

 

11月13日~23日まで秋のショッピングを実施しています。

ときわの丘では年2回春と秋にショッピングを行っており、皆さんの楽しみの一つになっています。

それぞれ何を買おうかと楽しみにされ、買いたいものを書き出していました。

職員と一緒に服を選んだり、お金を計算しながらそれぞれ楽しまれていました。

11月17日に市の出張出前トークより講師を招き、高齢者を守る「感染症対策」というテーマで健康教室を行いました。

ときわの丘初めての取り組みとして、地域の方々も自由参加できる事をお知らせして実施しました。

皆さん自分の事として真剣に聞かれていました。

11月2日に芋ほりを行い、その芋を使って11月30日に焼き芋大会を行いました。

芋ほりは、草むしりをしたり芋の弦をあげたりと園芸クラブを中心に行いました。

今年、初めてさつま芋を植えたのでしっかりできているか心配でしたがたくさんの芋を収穫できました。

焼き芋大会は、集めた落ち葉や薪などで火を焚いて、各々濡れた新聞紙とアルミホイルに芋を包み中に入れました。

焼けるのを待っている間、皆さん楽しそうに火を囲んでいました。

焼けた芋は食堂で頂き、「美味しい」と笑顔で食べられていました。

  

敬老会

9月19日午前、ときわの丘では敬老会を行い70歳以上の方のお祝いをしました。
約1か月前から入所者全員で会場飾りの準備を行い、綺麗に飾りつけされた会場で、午前中だけの短い時間でしたが、施設長のお祝いの言葉で始まり、お祝い品贈呈、ハンドベル演奏、カラオケ、職員によるギターの弾き語りの出し物でお祝いし盛り上がり最後は記念写真を撮り、会は終了しました。
70歳以上の方には胸にリボンを付ることで特別感を持ってもらい、お祝い品をもらう時などでは嬉しそうな様子が伺えました。
カラオケでは手拍子、職員のギター弾き語りの「ヤングマン」ではYMCAと一緒に踊りをする等楽しい時間を過ごされた事と思います。
70歳以上の方だけではなく、入所者全員が今後ますます元気で過せることを願っています。

第4回 ときわの丘 夏祭り

8月、ときわの丘では4回目となる夏祭りが開かれました。

午前の部はステージ発表、午後の部はレクリエーションとかき氷フェス、と分かれて行われました。

午前の部のステージ発表では、音楽クラブによるハンドベル演奏、入所者の方によるカラオケ大会と

マジックショー、そして全員で盆踊りをしました。手拍子や合いの手を入れながら盛り上がられていました。

   

午後の部は、射的・お菓子釣り・ゲーゴルを準備しており、狙った景品をゲットできるよう皆さん気合十分で

レクリエーションを楽しまれていました。

   

その後は、毎年入所者の方が楽しみにしているかき氷フェスがあり、「かき氷が出てくると、夏って気がして

いいね」と、入所者さん同士でお話しされていました。

会場の飾りの準備や出し物の準備等、入所者の方も色々な場面で今年の夏祭りが開催できるように

取り組んでくださっており、楽しい一日を過ごせたご様子でした。

施設外活動(買い物)

7月の行事は施設外活動です。

コロナ感染の対策が長く続き、あまり外出する機会がありませんでした。
ゆっくりと買い物をすることがなかったので、今回は欲しいもの、食べたいものを選んで買ってもらうことにしました。

日常に必要なものが何でも揃う100円ショップと安くて美味しものが買えるお菓子屋さんに行くことが決定。

まずは100円ショップへ行きました。
行く前から買うものを決めている方、行ってからあれもこれもと悩んでいる方それぞれでした。

「これも買っていいかな?」と漢字の本を手に取る入所者のがいて、漢字の勉強をしたかったのかと
職員の知らない一面を見ることができました。

 

次はお菓子屋さんです。
「ケーキが買える!」と行く前から楽しみにしているようでした。

いざ店内に入ると、食べたいものがたくさんあったのか時間をかけて選んでいました。

 

施設に戻り15時のティータイム。あんなに時間をかけて選んだケーキをあっという間にペロリ!

 

食べ終わったあとすぐ
「次はいつケーキが買える?」と聞いてくる入所者の方もいました。

入所されている皆さん方は、今回本当に楽しそうに買い物をされていました。

 

まだコロナ感染はなくなっていませんが、以前のような日常に早く戻れるように
計画的に施設外活動にも取り組んでいこうと思います。

 

サツマイモ植え

6月20日。入居者の皆さんでときわの丘の畑にサツマイモを植えました。園芸クラブの方々が中心になり行っていました。畝を作ったり苗を植えたり、暑い中、汗をかきながら一生懸命取り組まれていました。

皆さん作業後は、疲れたご様子でありましたが、笑顔で大きく育ったらいいねと談笑されていました。

秋には、大きなサツマイモが実る事を楽しみにしたいと思います。

 

 

 

春のショッピング

今月、ときわの丘では春のショッピングと題して、衣類の購入をしに入所者の方たちが外出されました。

サンキュー、しまむら、ワークマンの中から行きたいところを選んで頂き、買い物を楽しまれました。

皆さん、悩まれながらもいろいろな商品を買われ、満足のいく買い物ができたようです。

 

  

学習会「生活保護について」

新年度になって初めての学習会を実施しました。
月に2回行っており、今回は「生活保護について」です。

 

学習会の内容は、
保護費はどのくらいか、もし仕事をしたらどの程度控除されるのか、
保護を受ける人が守らなければならないことは何か、
今まであった質問のQ&A などです。

難しい内容もありましたが、入所者が知っておくべきことを伝えています。

 

ときわの丘に入所する理由はさまざまです。まずは今の環境を受け入れて、
現状を知っていただくことで新たな道が開かれると思っています。
これからも入所者の生活の糧になる学習会を提供して、より良い人生になるようにサポートして参ります。