節分イベントを行いました!

2月3日に節分イベントが行われました!イベントでは節分に関する動画を観たり、節分クイズ、鬼の的当て大会などが開催されました。節分の動画視聴では、節分がどのような意味があって行われているのかアニメーション付きで解説され、画面を真剣な表情で見ていらっしゃいました。節分クイズでは「豆は何を追い払うためにまくでしょう。」というような節分に関する問題を3択の中から選ぶ形で5問出題しました。

正解だと思う回答に大きく手を挙げて答えられていましたよ。5問全てに正解された利用者さんにみんなから拍手が送られると嬉しそうな様子でした。

鬼の的当て大会では「鬼は外~福は内~」と言いながら大きな鬼の口の中に元気よくボールを投げていましたよ。良い1年になるよう思いを込めて節分イベントに笑顔で参加される皆さんでした。

 

 

雪だるま作りました!

 2月11日(火)に海グループ活動としてクッキングを実施しました。バレンタインデーをテーマに、マシュマロを使って雪だるまを作りました。マシュマロ2つを竹串へ通し、その上にチョコレートを乗せます。チョコレートが割れないようにソーッと通し、チョコペンを使って雪だるまの顔やマフラーなどを描きました。プリッツをつけたら可愛い雪だるまの完成です。完成すると笑顔で「ハイポーズ!」皆さん「いただきます!」と美味しそうに召し上がっていました。

たけよう祭

1月23日(木)、武岡台特別支援学校たけよう祭に出店しました。たくさんの学生さんやご家族の方がサポート明星の商品を購入してくださいました。「利用者さんが作っているんですか、すごいですね。」や「可愛いですね。」などの言葉をいただきました。今回はサポート明星の利用者さんも販売員として参加し、購入していただいた商品の袋詰めや商品の受け渡しをしていただきました。最初は利用者さんも緊張されていましたが、購入した方からの「ありがとう。」の言葉にとても嬉しそうなご様子でした。また出店する際はお知らせいたしますので、お近くにお越しの際はぜひ足をお運びください。

星グループ活動(平川動物園)

14日と20日に2日にわけて星グループ活動でホクレアと平川動物園に行ってきました。事前学習では、「ホクレア行く」や「動物園行く」とグループ活動をとても楽しみにしている様子がありました。当日は、おいしそうに昼食を食べ普段と違った環境に皆さん満足そうでした。昼食後、待ちに待った動物園に出発。動物園内をゆっくり散策し、ゾウやキリンを見て楽しむことができました。2日間とも、いい天気で楽しい星グループ活動となりました。

 

グループ活動(花)

花グループのグループ活動として、マクドナルドのドライブスルーと上町の杜公園の散策を行いました。ドライブスルーではドリンクを注文し、公園では皆さんそれぞれお好きな飲み物を飲まれていました。その後は公園内の歩行や、シャボン玉・ボールなど、楽しみながら過ごされていました。短い時間ではありましたが、外出で気分転換となったのではないかと思います。

グループ活動(空)

 9月18日(水)と10月16日(水)の2回に分けて空グループのグループ活動を行いました。今回はホクレアで昼食を食べて、かごしま文化工芸村での陶芸体験をしました。ホクレアでは、事前に選んでいたメニューを利用者の方それぞれ美味しそうに召し上がられ、好きな飲み物をドリンクバーで選び飲まれていました。かごしま文化工芸村での陶芸体験では、オリジナルのお皿やコップ作りに真剣な眼差しで皆さん取り組まれていました。参加した後は、楽しかった様子で皆さんニコニコと笑顔でお話されていました。今後も感染症対策を行いながら皆さんが楽しめるよう行事の提供を行って参ります。

グループ活動(星)

8月5日(月)に星グループ活動が行われました。伊集院にあるセイカアイスクリーム工場見学です。お弁当をとっての昼食は猛暑のため予定していた小野公園での昼食を急遽、サポート明星内での提供といたしました。いつもとは違うお弁当に皆さん嬉しそうな御様子で、完食されていました。

 

その後、施設の車に乗って工場に到着。玄関先ではシロクマさん達がお出迎えしてくれていました。

セイカ工場の歴史やアイスの作り方をスライドで学んだ後は工場見学へ。猛スピードで流れていくアイス達を見ていると、もう口の中はアイスが欲しくてたまりません。見学の最後は待望のアイスクリームも配られて試食できました!楽しい一日となりましたよ!

 

 

夏祭り

8月3日に夏祭りを行いました。外は快晴で、気持ちの良い天気に恵まれました。午前中には、各グループに分かれて「風鈴つくり」を行いました。職員から風鈴を配られると、実際に音を鳴らしてみて楽しまれ、ペンとシールで唯一のオリジナル風鈴を製作されていました。

 

昼食は「焼きそば、たこ焼き、ポテトフライ、コンソメスープ、きゅうりの酢の物、カラフルゼリー」と屋台をイメージしたメニューでした。食事を受け取ると満面の笑みが見られ、皆さん食事に夢中になり、あっという間の完食でした。

 

午後からは射的とヨーヨー釣りの催し物を行いました。射的では、戦車をモチーフとした置き型の輪ゴム銃で狙いを定めて発射ボタンを押し、的を倒すと嬉しそうな様子が伺えました。景品には、ウィズで販売しているクッキーをお渡しすると、さらに喜ばれていましたよ。

 

ヨーヨー釣りでは、指先をうまく使いながらヨーヨーのゴムの輪っかめがけ、真剣にすくい上げられていました。努力の賜物で取ったヨーヨーを持ちながら、満面の笑 みでカメラ目線をいただきました。

  

催し物を終えると皆さんそれぞれ好みのアイスを選ばれ、夏の暑さを忘れるかのように涼しげな表情で美味しそうに召し上がっていました。

 

これから夏本番にな っていきます。例年にない暑さで、熱中症の危険性が高まっており身近に迫る勢いです。これからも感染症はもちろんのこと、熱中症にも十分気をつけながら、利用者の皆さんがサポート明星で楽しく過ごせるよう努めてまいります。

チョコタルトを作りました!

2月19日と2月21日に各グループに分かれて全体クッキングを行いました!バレンタインにちなんでチョコタルト作りを行い、クッキングが始まる前から「クッキング楽しみだね。」とワクワクな皆さん。午前の時間にはタルトの部分になるビスケットを袋に入れて手で砕き、その中に生クリームをいれた後、スプーンを使ってビスケットを型に敷いてもらいました。

その上に職員がチョコレートをかけると、チョコレートの甘い香りに目をキラキラ輝かせながら、完成を楽しみにされていましたよ!

 

冷蔵庫で冷やし、午後の時間に固まったチョコタルトのデコレーションを行いました!カラースプレーやホイップクリーム、アーモンドを自分好みに飾り付けをした後、いざ実食!自分で作ったチョコタルトにたまらず「美味しい~♪」と笑顔いっぱいの皆さんでした!

八房神社に初詣に行きました!

各グループで八房神社に初詣に行ってきました!車で神社まで向かう道中、「何をお祈りしようかな」とワクワクな皆さん。さっそく神社に着くと、職員と一緒に参拝を行います!利用者さんの中には、二礼二拍手一礼を職員と確認しながら一緒に参拝をされる方もおり、職員の動きを真似をしながら両手を合わせて「健康に過ごせますように」等それぞれお願いをされていました。

 

お参りが終わった後は、おみくじを引いて、大吉が出ると笑顔な利用者さん。職員がおみくじの内容を読むと、大事そうにおみくじをお財布に仕舞う皆さんでした。

 

おみくじの後は鳥居の前や八房神社名物の大虎の前で記念撮影を行い、思い出に残る初詣となりました!