世界の料理

今年度から毎月献立に世界の料理を取り入れています。

6月はスペイン編で、「シーフードパエリア」「スパニッシュサラダ」「ソバ・デ・アホ(スープ)」「フルーツヨーグルト」を提供しました。

昼食の時間には皆さん美味しいと笑顔で食べてくださいました!

また、食堂には世界地図を飾り、料理を提供した国にお花の印をつけています。下の方の国旗は3Gの皆さんと一緒に、ジップロックに色画用紙と絵具を入れ、指で広げながら作成しました。カラフルな国旗で食堂も明るくなりました♪

7月はイタリア編です。どんな料理が出てくるのかお楽しみに!

七夕に向けて(りんご組)

7月7日の七夕に向けて、七夕飾りを作りました。七夕に関する絵本を見たり、「ささのはさ~らさら♪」と歌を歌ったりして昔ながらの行事を保育に取り入れています。マーカーペンで織姫と彦星の顔を描き、「にっこり笑っているお顔にしよう!」「頬っぺたも描こう!」等と、話をしながら楽しんで取り組んでいた子ども達。

短冊には子ども達一人ひとりの願い事も書きました。みんなの願いが叶いますように!

七夕の装飾品作成 (1グループ)

6月27日(月)に七夕の装飾品作りを行いました。待ちに待った七夕が約1週間後にくるということで、終始にこやかな表情で取り組まれていました。短冊には皆さまそれぞれの願い事を書き、最後には「叶いますように」と願いながら星の装飾品を貼りました。その後、活動室内の竹の装飾に貼り付け、七夕の飾りを完成させることが出来ました。

折り紙屋さん、始めました

 

鹿児島も梅雨が明け、日差しが強くなってきました。

普段は晴れの日は元気いっぱいに外で追いかけっこを楽しみたいものですが、

暑さが強い日には室内での活動も楽しまれています。

夏の風物詩の一つに「冷やし中華」がありますが、棒芸人さんで一世を風靡したように

明星学園では、“折り紙屋さん”が始まりました!

 

にじ 食育(給食室見学)

にじグループでは、

・実際に給食を作っている場所を見て、給食を作っている人たちと関わることで食べ物や人に感謝できるようになる

・食事について知り、考えるきっかけを与えることで、食事に対する気づきを増やし、食態度や食意欲の向上を目指す

ことをねらいとして、食育(給食室見学)を行いました。

 

給食室に入る前に、好きな給食の絵を描き、いつも給食を作ってくださる職員の方にお伝えしました。それぞれ好きな給食が違い、みんなの好みを知ることができました。

 

食室へは、エプロン・三角巾・上履き・マスクを着用して入室しました。

なかなか入れない場所に、入る前からみんな興味津々でした。

お家にある炊飯器やコンロよりもかなり大きなものに、「すごーい!」と感動していました。お話をしっかりと聞いて、実際に食洗器を使用しているところを見せてもらうことができて、大満足な様子な子どもたちでした。

今後も生活で身近な場所へ行き、子どもたちの経験に繋がればいいなと思います。

 

夏前のひと仕事☆

今年も夏を前にときわの丘では、【 朝顔の種まき 】を行いました。
また、先月植えた【 キュウリの収穫 】も出来ました!

朝顔は、土を用土と混ぜ養分を入れて事前に用意したポットに種を植えていきました。
みなさん種を手にポットの中にしっかりと植え付けてました。
どんな色の朝顔か楽しみですね。

キュウリは、朝晩自分たちで、水かけの当番を決めて世話をし大事に育てた結果、つやのある美味しそうなキュウリが出来ました。
収穫をして食事で提供しています。

これからが夏本番‼
暑さを楽しみましょう。

幸せの黄色いレシートキャンペーン ご報告

皆さんは「イオン幸せの黄色いレシートキャンペーン」をご存じですか?毎月11日の「イオン・デー」に応援したい団体を選んでレシートをご投函していただくと、年に1度レシートの合計金額の1%相当の希望商品と交換できるというイオンの社会貢献活動の1つです。しろやまの風も団体登録し、活動道具の購入をさせて頂いています。皆さんのご協力のおかげで、今年度は絵本やパズルなどの活動道具を購入することが出来ました。厚く御礼申し上げます。

 

 

今後の活動充実の為にも、11日にイオンで買い物をされた際はぜひ、しろやまの風の投函ボックスにご投函ください。ご協力よろしくお願いします。

今日の給食

 

今日の献立は鶏肉のマーマレード焼き、マカロニサラダ、ごはん、コーンクリームスープ、パインです。

 

今日の主菜は鶏肉のマーマレード焼きです。

味付けは醤油と甘味はマーマレードジャムのみです。ジャムの甘味でお肉もふっくらと仕上がります♪

 

デザートはパイナップルでした。

生のパイナップルにはたんぱく質分解酵素が含まれます。

残念ながら、提供したパイナップルは缶詰なので、加熱処理されていて酵素の働きはなくなってしまっているのですが、生のパイナップルはお肉やお魚と組み合わせることで柔らかく仕上がったり、体内でのたんぱく質の分解を助けてくれるので、胃への負担を軽減させてくれる効果もあります。

 

酢豚にパイナップルを入れるのは賛否がありますが、お肉も柔らかくおいしく仕上がるので、ご家庭でも試してみてください。

ほし シール貼り

手先を使うことを楽しみ、手と目の協応、手指の巧緻性を育てることをねらいとしてシール貼りの活動を行いました。

今回は梅雨の時期に合わせてカタツムリを作りました。支援者が「シール貼りをします!」と言いながらシールを見せると、「早くやりたい!」とやる気いっぱいの子どもたちでした。カタツムリの殻に見立てた丸い画用紙とシールを渡すと、集中してシールを貼っていました。シールをじっくり眺めてから貼る子や、支援者に「赤ちょうだい」と欲しいシールの色を伝えてくれる子もいました。シールを貼るたびに、支援者の顔を見て「できた!」とキラキラの笑顔で伝えてくれる様子がとても素敵でした。

カタツムリの殻にシールを貼り終えたら、目に黒い丸シールを貼って完成です!目の位置や殻の柄が様々で、個性溢れる素敵なカタツムリを作ることができました。カタツムリを作り終えると、支援者の元まで見せに来てくれたり、床に置いて揺れる様子を見たりして楽しんでいた子どもたちでした。今後も子どもたちが楽しんで取り組める活動を取り入れていきたいと思います。

そら 食育(おべんとうバス作り)

食べ物に興味を持ち、楽しく主体的に食事に参加できるようになることをねらいとして、食育でおべんとうバス作りを行いました。

始めに、絵本「おべんとうバス」の読み聞かせをして、作るお弁当のイメージを持てるようにしました。その後、絵本に出てきた食べ物クイズをしました。おにぎりやハンバーグなどの絵カードを一枚ずつ見ていき、「これなんだ?」の質問に「おにぎり!」「ハンバーグ!」と元気に答えていました。

その後はいよいよメインの「おべんとうバス作り」です。お弁当の具材の裏に貼ってあるテープを剥がし、好きなようにお弁当に貼っていきます。見本を見ながら、同じようにきれいに並べる子もいれば、自分のイメージでお弁当を製作する子もいました。それぞれみんな上手に作ることが出来ていました。出来上がると「かんせーい!」と嬉しそうに見せてくれる子どもたちでした。

今後も子どもたちが食べ物に興味が持ち、楽しく食事に参加できるような活動を取り入れていきたいと思います。